[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IPM:53] 第9回天敵利用研究会についてのお知らせ



メンバー各位

 九大の広瀬です。先に第9回天敵利用研究会のご案内を差し上げましたが、こ
のたび本会のプログラムができましたので、ここにお知らせ致します。本会の参
加申込は一応、締め切りましたが、参加人数にまだ多少余裕がありますので、今
から参加を申し込まれる方も受け付けます。参加ご希望の方は参加費3000円
を、また懇親会にも出席ご希望の方はさらに6000円を参加申し込みの際、下
記の郵便振替口座にお振り込み下さい。
 口座番号 01720ー3ー85394
 加入者名 天敵利用研究会


         第9回天敵利用研究会プログラム

                       福岡リーセントホテル
                    (福岡市東区箱崎2丁目52番1号、
                     福岡東区役所横)
 
           1999年12月2日(木)

           開会 13:30
           挨拶 13:30ー13:40
特別講演     
①神崎保成(鹿児島茶試) 顆粒病ウイルス利用によるチャのハマキムシ類防除
 — 鹿児島県における防除の実例と問題点 —    13:40ー14:10

②柴尾 学(大阪農技セ)  チリカブリダニを利用したハウス栽培ブドウのカン
 ザワハダニの防除                14:10ー14:40

           休憩   14:40ー14:55
一般講演
1.○国井雅美・増田俊雄(宮城園試)  オウトウボックス栽培のチリカブリダ
 ニ利用の可能性                 14:55ー15:10

2.○野澤瑞佳(茨城大農)・森 克彦(日植防研)・後藤哲雄・永田 徹
(茨城大農) キアシクロヒメテントウの生物的防除資材としての可能性と問
 題点                        15:10ー15:25

3.○豊嶋悟郎・小林荘一(長野野菜花試)  長野県のイチゴ栽培における天敵
 利用のとりくみ                 15:25ー15:40

4.○徳野純也・新島恵子(玉川大農)  日本産クサカゲロウの天敵資材として
 の適応性 Ⅰ. 温度適性の比較           15:40ー15:55

5.安部順一朗(九大農)  わが国におけるオランダ産ショクガタマバエ利用の
 問題点                     15:55ー16:10

6.○根本 久・鳥居恵実(埼玉園試)・杉本清孝(東京農大)・広瀬義躬
(九大農) ナスでの薬剤の連続散布による非標的生物への影響評価 
                         16:10ー16:25

7.畠山修一(本庄農改普セ)  埼玉県本庄市におけるナスの減農薬栽培
                         16:25ー16:40

8.○永井一哉・伊達寛敬(岡山農総セ)  防風用ソルゴーを利用した露地ナス
 のミナミキイロアザミウマの総合的管理      16:40ー16:55

9.三浦一芸(中国農試)  卵寄生蜂 Anagrus nilaparvatae を利用したセジ
 ロウンカの生物的防除の可能性          16:55ー17:10

10.増田俊雄(宮城園試)  昆虫病原糸状菌 Beauveria bassiana によるコ
 ナガ防除の可能性                17:10ー17:25

11.○長崎慶三(瀬戸内水研)・樽谷賢治(科学技術振興事業団)・山口峰生
 (瀬戸内水研)  天敵ウイルス利用による赤潮防除技術の確立に向けて
                         17:25ー17:40

          懇親会 18:00ー20:00


          1999年12月3日(金)

特別講演
③黒木修一(宮崎総農試)   施設ピーマンでの生物的防除の可能性
                          9:00ー9:30

④○小澤朗人(静岡農試)・和田哲夫(トーメン)  マメハモグリバエの天敵と
 しての土着寄生バチの実用化と特許         9:30ー10:00

                         休憩 10:00ー10:15   
一般講演
12.○大野和朗(宮大農)・嶽本弘之(福岡農総試)  マメハモグリバエに対
 する土着天敵ハモグリミドリヒメコバチの有効性  10:15ー10:30

13.○阿部芳久・田原ミノリ・河原寿樹(京都府大農)  マメハモグリバエお
 よびナスハモグリバエに寄生するハチの必要性ならびにツヤヤドリタマバチの
 利用可能性                   10:30ー10:45

14.○阿久津四良(神奈川病虫防除所)・Yun-Jeong Kim (Kyonnggi Prov.
 Agr. Res. Exp. Sta., Korea)  数種果菜類の苗に対するタイリクヒメハナカメ
 ムシの産卵性                  10:45ー11:00

15.大野 徹(愛知農総試)  暗中断によるタイリクヒメハナカメムシの生殖
 休眠回避の可能性                11:00ー11:15

16.細田裕貴子(島根農試)  オオタバコガ卵の空間的分布とトリコグラマ放
 飼による寄生状況                  11:15ー11:30

17.○太田 泉・三浦一芸(中国農試)・田中 寛・柴尾 学(大阪農技セ)
 メアカタマゴバチ放飼とネットべたがけによる大阪シロナのコナガの防除
                               11:30ー11:45

18.○薮 哲男(石川農総研セ)・松浦博一(石川県庁)・菅野広士(石川農
 総研セ)トウモロコシ害虫アワノメイガの生物的防除法 —おとり作物と卵寄生
 蜂を併用した防除法による被害抑制効果—     11:45ー12:00

19.○渡邊朋也・木浦卓治・法隆大輔・北村實彬(農研セ)・三浦一芸・太田 
 泉(中国農試)  天敵カルテシステム —カルテフォームの解説と周辺情報のデ
 ータベース —                  12:00ー12:15

20.○木浦卓治・渡邊朋也(農研セ)・三浦一芸・太田 泉(中国農試)
 天敵カルテシステム —システムの紹介と増殖情報ベースとの関連 — 
                         12:15ー12:30

総合討論                       12:30ー13:00
              閉会 13:00


***************************************************
〒812ー8581 福岡市東区箱崎6ー10ー1
九州大学農学部生物的防除研究施設
 
広瀬義躬
電話 092ー642ー3035、ファックス092ー642ー3040
E-mail    hirose@grt.kyushu-u.ac.jp
***************************************************