[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[IPM:231] Re: 天敵カルテ宣伝冊子増刷しました
----- Original Message -----
送信者 : Tomonari Watanabe <tomoya@narc.affrc.go.jp>
宛先 : <IPM@affrc.go.jp>
送信日時 : 2000年9月14日 17:48
件名 : [IPM:229] 天敵カルテ宣伝冊子増刷しました
鹿児島大学農学部の櫛下町です。
先kきにお願いしてありました、「天敵カルテ」本日拝受しました。有り難うござい
ました。
そこで、あと15部ほど頂けないでしょうか。その理由は、「鹿児島県生物的防除研
究会」
(メンバ−:大学、各農業試験場、鹿児島県経済連、農薬メ−カ−等で構成)、エコ
農業
推進協議会(メンバ-:鹿児島県、鹿児島大学、鹿児島県経済連)、農産物等認証委員
会(鹿児島県、
鹿児島県経済連)のメンバ−に配布し、活用したいのですが。
減(無)農薬、減(無)化学肥料栽培の認証制度が実施されているのは、鹿児島
県、宮崎県、愛知県
長野県の4県とか?、この制度が始まって2年目ですが、鹿児島では、登録作目、面
積ともにウナギ上り?
に増えております。
部数が多く恐縮ですが、ご高配願います。
櫛下町
鉦敏
890
−0065
鹿児島
市郡元1−21−24
鹿児島
大学農学部病害虫制御学教室
Tel&FAX 099-285-8686
E-mail:
kanetosi@farm.agri.kagoshima-u.ac.jp
> みなさま
> 渡邊朋也@農業研究センターです。
> 8月から9月中旬まで旅芸人状態でレスポンスが遅れてしまっておりますが,
> 天敵カルテ宣伝冊子の増刷が届きました。すでに100部ほどは以前ご依頼いただい
> た方や今回「今月の農業」で知って連絡くださった方に発送しました。あと関係
> 機関に100部ほど配布予定ですので,残りはそんなに多くありません。
> うかつにも「今月の農業」の新刊紹介にでていたのに気がついておらず8月下
> 旬の私の不在期間中にたくさんの問い合わせがあったので,「どうしてだろう」
> と思っていたところでした。やはり宣伝していただくとありがたいです。
>
> さらに御入り用のかたは渡邊あて(このMLではなく)にメイルください。
> それでひとつお願いです。
> 個人や研究所でスタッフの人数程度のご依頼にはすぐに対応しておりますが,
> もしまとめて20部とかそれ以上のご依頼の際は,必要な理由を簡単でよろしいで
> すから,教えていただけませんでしょうか。数に限りがあるのもひとつの理由で
> すが,当方としてもどのような目的でどのような方々に配布されるご予定か,知
> りたいのです。
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
>
> 渡邊 朋也 (わたなべ ともなり)
> 農業研究センター研究情報部
> モデル開発研究室
> 〒305-8666
> つくば市観音台3−1−1
> Phone 0298-38-8986 Fax 0298-38-8551
> Email: tomoya@narc.affrc.go.jp (勤務先)
> ZVB04435@nifty.ne.jp (自宅)