[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IPM:487] Re: キスジノミハムシ



東海大田中様

三浦@中国農試です。
防除方法についてはほとんど素人なのですが、
ちょっとだけ知っていることを述べさせていただきます。

被覆資材(べたがけ)でキスジノミハムシの茎葉食害防止が可能であると
村井智子(1999)植物防疫 53: 216-221に
書かれています。
ただ、土壌由来の幼虫に対してはだめなようです。

べたがけはアブラムシ、モンシロチョウ、カブラハバチには有効なようです。
しかし、コナガではある程度は有効のようですが、
べたがけ自体に産卵してふ化した幼虫が
葉っぱに落ちて食害するようです。

ご参考までに。


............................
三浦 一芸(みうら かずき)
農林水産省中国農業試験場
虫害研究室
(広島大学大学院生物圏科学研究科併任)
〒721-8514
福山市西深津町6-12-1
Kazuki MIURA
Laboratory of Insect Pest Control
Chugoku National Agricultural Experiment Station
Fukuyama 721-8514, JAPAN
TEL:+81-(0)849-23-4100
FAX:+81-(0)849-24-7893
E-mail:miurak@cgk.affrc.go.jp