[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IPM:681] Re: ヤマトクサカゲロウ、ADSL



かとう 農園さま、みなさま

>ダクトの送風口の中で乾燥しちゃったらやはりだめですか?
>バラの高松さん、どう思います?


名前をだして頂いて、光栄ですが、また、おもしろいアイデアだと思いますが、私に
はやはり分かりません。ボトキラー自体使ったことはありませんから...。
増田さん、和田さんのご意見をそういうものかと読ませて頂きました。


石塚@日植防さま

>天敵農薬や微生物農薬もだいぶラインナップが揃って来ましたが
>これからは、メーカー&公的試験機関だけで開発・評価していくだけでなく
>いろいろ現場からのご提案をフィードバックしていくことがこの分野の
>発展に繋がるんでしょうね。
>でも登録のないものを使うのはまずいので、あまりおおっぴらには出来ない
>ところが辛いですね(^^;

私もそう思います。
個人的には、ラノテープをバラでも使いたい!いろいろな事情があるのはそれなりに
承知している積もりですが、農薬との効果、他の天敵との兼ね合い、ツヤコバチのコ
スト、確実性、その他を考えると、今のところラノテープがベストと思うのですが、
かなしいかなバラには登録がなく売ってくれない。コナジラミは、バラには不思議と
白い品種にしか付かないのですが、このあたり不思議だと前々から思っています。

高松茂樹