[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IPM:934] Re: 中国天敵利用通信12



林さん、こんにちは。

Hideaki Hayashiさんが02.4.11 3:37 PMに書きました:
>当方では、水耕栽培のネギのネギアザミウマ防除にタイリクヒメハナカメムシを利
用する計画です。
>ネギは葉が筒状であり、ヒメハナカメムシが産卵できないと言われています。そこ
で、バンカープラ
>ンツとしてバーベナをネギの間に栽培しています。産卵植物としてカランコエが有
効であれば、今後
>の試験に採用してみたいと考えていますので、是非とも論文のコピーを送付下さる
ようお願いいたし
>ます。

カランコエはアリスタがタイリクを飼育するのに使っているはずです(これは企業秘
密ではないですよね)。また北海道の伊藤清光さんはナミヒメの産卵基質にクローバ
ーを使っておられますし、当方では沖縄から送って貰った、Othonna capensisと言う
キク科の多肉多年生植物を産卵基質に使っています。お互い頑固なので、いくらこれ
が良いよと勧めても、自分が使っている植物が一番だと信じているようです(私自身
も含めて(^ ^;))。
--------------------------
野田隆志<nodat@affrc.go.jp>
独立行政法人 農業生物資源研究所