[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IPM:1792] Re: サルビアのハ モグリバエ



Shizuo FUJISAWAさん、こんにちは。 西湘行Cの関塚です。

レスが付かないですね。私もできればスルーしたかったんですが(苦笑)

>そんな中で、鉢物の花生産農家と話をした時の事です。
>天敵利用でハモグリバエは優等生って感じがあると思ったので、いろいろ話をしていたのですが、
>「サルビアにもハモグリバエがつくのだけれど、天敵利用ができますか?」と聞かれて???
>
>サルビアのハモグリバエについて考えられる事をよろしく教えてください。


可能は可能だと思いますが、、、、鉢物かぁ。

「サルビア」&「ハモグリバエ」で検索するとトマトハモグリバエが出て
来ます。
更に「トマトハモグリバエ」&「天敵」で検索するとイサエアヒメコバチ
が出てきます。防除効果も高いようです。


んが、しかし、、、、しかしですよ?
サルビアでトマトハモグリバエの報告があったと言うだけで、他のハモグ
リバエがつかないとは限りません。

更にサルビアってぇのも結構範囲が広いんですよ。多分、ポピュラーな赤
い奴だと思いますが、、、たまに変わったのを作っている人が。(^^;)


更に更に付け加えると、多分サルビアだけ作っている訳では無いと思います。
しかも、どういう作型なのか、、、
多分、今頃出荷する作型なんだと思いますが、横で他の花があるんじゃない
かなぁ。。。

その辺を考えていくと仮にトマトハモグリバエだったとしても、イサエアを
入れて他の殺虫剤を使えなくなると困るんじゃないかと。


そう言う意味ではソルゴー巻き辺りの方が良いかも。温室をグルッと。
でも、温室(側窓)を開けるのと天敵の発生タイミングがあうかなぁ?


まぁ、そんなこんなで、多分、天敵導入に最も不向きな農業形態が鉢物栽培
ではないかと思います。
切り花だと単作が多いので、もう少しやり易いんですが。
不可能ではないと思いますが、御本人が相当研究熱心じゃないと難しいと思い
ます。

毎度の事ながら答えになっていなくてすいません。

------------------------------------------------------------
関塚 知己(sekizuka tomoki)<sekizuka.ig1a@xxxxxxxxxxxxxxxx>
神奈川県西湘地域県政総合センター農政部地域農政推進課
神奈川県小田原市荻窪350−1 〒250−0042
電話0465−32−8000、FAX0465−32−8111
------------------------------------------------------------