ひと目でわかる花と野菜の病害虫(大阪府園芸植物病害虫図鑑)

管理者用

構成 (xls)
2003年4月8日議事録
2000年版 (pdf)


2000年版 (pdf)

花の病害虫

インパチエンス
立枯病・青枯病・斑点病
ホコリダニ類・べニスズメ・セスジスズメ

カーネーション
斑点病・さび病
立枯病・萎ちょう細菌病・萎ちょう病
ハダニ類・スリップス類・シロイチモジヨトウ

観葉植物
カイガラムシ類

キク
黒斑病・褐斑病
白さび病・黒さび病
菌核病・根頭がんしゅ病・えそ病
アブラムシ類・ハダニ類
キクモンサビダニ・ハガレセンチュウ
キクスイカミキリ・ミナミキイロアザミウマ

ケイトウ
ホコリダニ類・シロオビノメイガ

コスモス
うどんこ病・ユキヤナギアブラムシ・カンザワハダニ

サルビア
ワタアブラムシ・カンザワハダニ・ホコリダニ類

シクラメン
炭そ病・灰色かび病

シバ
ラージパッチ・葉枯病・ダラースポット
スジキリヨトウ・シバツトガ
シバオサゾウムシ・コガネムシ類

ジャーマンアイリス
白絹病・チューリップヒゲナガアブラムシ

ゼラニウム
茎腐病・ヨトウムシ

セントポーリア
疫病・コナカイガラムシ類・シクラメンホコリダニ

チューリップ
モザイク病・チューリップヒゲナガアブラムシ・チューリップサビダニ

パンジー
立枯病・根腐病・斑点病
灰色かび病・ツマグロヒョウモン
アブラムシ類・ヨトウムシ

ヒョウタン
うどんこ病・ワタアブラムシ・ウリキンウワバ

マリーゴールド
ワタアブラムシ・カンザワハダニ・ナメクジ類

ユリ
葉枯病・ワタアブラムシ

フリージア・グラジオラス
モザイク病・首腐病

洋ラン(シンビジウム、力トレアなど)
褐色腐敗病・葉枯病・炭そ病
カイガラムシ類・アブラムシ類
ウイルス病・炭そ病・ランシロカイガラムシ
軟腐病・ナメクジ類

庭木の病害虫

アジサイ
炭そ病・うどんこ病・アオバハゴロモ

カイズカイブキ
さび病・イブキチビキバガ・ビャクシンハダニ

カエデ、モミジ
うどんこ病・首だれ細菌病
モミジニタイケアブラムシ・カイガラムシ類

カシ類(ウバメガシ、アラカシなど)
うどんこ病・紫かび病
マイマイガ・オオトビモンシャチホコ
オビカレハ・チャハマキ
ミノガ類・クリオオアブラムシ

カナメモチ、シャリンバイ
ごま色斑点病・シャリンバイさび病

キンモクセイ(モクセイ、ヒイラギを含む)
ヘリグロテントウノミハムシ・マエアカスカシノメイガ
モクセイハダニ・ヒイラギハマキワタムシ

サクラ
てんぐ(天狗)巣病・アブラムシ類
アメリカシロヒトリ・オビカレハ・モンクロシャチホコ

サルスベリ
うどんこ病・サルスベリヒゲマダラアブラムシ・サルスベリフクロカイガラムシ

サンゴジュ
サンゴジュハムシ・アブラムシ類・サンゴジュニセスガ

ジンチョウゲ
白絹病・黒点病

ツゲ
ツゲノメイガ・クロネハイイロハマキ・チビコブハダニ

ツタ
褐色円斑病・トビイロトラガ

ツツジ、サツキ
もち病・褐斑病
ツツジグンバイ・ベニモンアオリンガ
ルリチュウレンジ・ツツジコナジラミ

ツバキ、サザンカ
もち病・輪紋葉枯病
チャドクガ・ロウムシ類

バラ
うどんこ病・黒星病
灰色かび病・根頭がんしゅ病
アカスジチュウレンジ・クロケシツブチョッキリ
イバラヒゲナガアブラムシ・ナミハダニ

マキ
チャノキイロアザミウマ・マキシンハアブラムシ

マサキ
うどんこ病・ユウマダラエダシャク
カメノコロウムシ・マサキナガカイガラムシ

マツ類
葉ふるい病・マツカレハ
マツノマダラカミキリ・モモノゴマダラノメイガ
ハダニ類・カサアブラムシ類・マツオオアブラムシ

野菜の病害虫

アブラナ科葉菜類(シロナなど)
根こぶ病・白さび病
アオムシ・コナガ・ヨトウムシ
ナガメ・キスジノミハムシ・カブラハバチ

イチゴ
炭そ病・うどんこ病
灰色かび病・萎黄病
ウイルス病・輪斑病
アブラムシ類・ハダニ類・チャノキイロアザミウマ
ミカンキイロアザミウマ・ハスモンヨトウ
コガネムシ類・ナメクジ類・ヨトウムシ

エダマメ
べと病・黒根腐病・紫斑病
シロイチモジマダラメイガ・カメムシ類
アブラムシ類・マルカメムシ・ハスモンヨトウ
褐紋病・うどんこ病
アブラムシ類・モザイク病・ナモグリバエ

オクラ
ワタアブラムシ・フタトガリコヤガ・ワタノメイガ

キャベツ
べと病・黒腐病
根こぶ病・萎黄病
菌核病・アブラムシ類
アオムシ・コナガ・ヨトウムシ

キュウリ
炭そ病・褐斑病
うどんこ病・べと病
疫病・斑点細菌病
灰色かび病・菌核病
つる割病・つる枯病
モザイク病・ワタアブラムシ
ウリノメイガ・ウリハムシ
ミナミキイロアザミウマ・オンシツコナジラミ

クワイ
赤枯症・ひぶくれ病

サツマイモ
黒斑病・斑紋モザイク病
ハスモンヨトウ・ナカジロシタバ・エビガラスズメ
イモコガ・コガネムシ類

サトイモ
汚斑病・黒斑病・モザイク病
ワタアブラムシ・ハスモンヨトウ・セスジスズメ

シソ
斑点病・そうか病

ジャガイモ
疫病・そうか病
ニジュウヤホシテントウ・アブラムシ類

シュンギク
べと病・炭そ病

スイカ
炭そ病・白絹病
つる割病・つる枯病
モザイク病・疫病
ハダニ類・ミナミキイロアザミウマ・ウリハムシ

ダイコン
萎黄病・軟腐病
モザイク病・バーティシリウム黒点病
アオムシ・カブラハバチ・ヨトウムシ
キスジノミハムシ・ハイマダラノメイガ

タマネギ
べと病・白色疫病
灰色腐敗病・軟腐病

トウモロコシ
アワノメイガ・アワヨトウ・アブラムシ類

トマト
葉かび病・輪紋病
疫病・うどんこ病
灰色かび病・尻腐症
かいよう病・軟腐病
萎ちょう病・青枯病
モザイク病・アブラムシ類
オンシツコナジラミ・タバココナジラミ
オオタバコガ・ハダニ類・トマトサビダニ
吸蛾類・スリップス類

ナス
うどんこ病・すすかび病
灰色かび病・菌核病
黒枯病・褐色腐敗病
半身萎ちょう病・青枯病
苗立枯病・モザイク病
TSWV・ミカンキイロアザミウマ
ハダニ類・チャノホコリダニ
オンシツコナジラミ・アブラムシ類
ニジュウヤホシテントウ・ハスモンヨトウ・ナメクジ類

ネギ
さび病・黒斑病
シロイチモジヨトウ・ハスモンヨトウ・ヨトウムシ
ネキリムシ・ネギアブラムシ
ネギアザミウマ・ネギハモグリバエ・ネギコガ

ハクサイ
べと病・軟腐病
白斑病・黒斑病
アブラムシ類・モザイク病・ムギダニ
アオムシ・コナガ・ヨトウムシ

ピーマン
疫病・炭そ病
白斑病・モザイク病
ハスモンヨトウ・ヨトウムシ・タバコガ
ミナミキイロアザミウマ・チャノホコリダニ

フキ
半身萎ちょう病・白絹病・ハスモンヨトウ

ホウレンソウ
苗立枯病・萎ちょう病・べと病
ミナミキイロアザミウマ・モモアカアブラムシ
ヨトウムシ・シロオビノメイガ

ミツバ
べと病・立枯病・根腐病

レタス
べと病・軟腐病・ビッグベイン病
アブラムシ類・ヨトウムシ

果樹の病害虫

イチジク
疫病・コナカイガラムシ類
スリップス類・カミキリムシ類
ハダニ類・イチジクモンサビダニ

ウメ
黒星病・アブラムシ類
ウメシロカイガラムシ・タマカタカイガラムシ

カキ
炭そ病・うどんこ病
落葉病・カメムシ類・カキクダアザミウマ
力キノヘタムシガ・イラガ類

クリ
実炭そ病・コウモリガ
モモノゴマダラノメイガ・クリミガ・クリシギゾウムシ
カツラマルカイガラムシ・クリタマバチ
クリオオアブラムシ・クスサン

ブドウ
晩腐病・黒とう病
べと病・褐斑病
さび病・うどんこ病
つる割病・灰色かび病
ブドウトラカミキリ・ブドウスカシバ
チャノキイロアザミウマ・クワコナカイガラムシ
フタテンヒメヨコバイ・カンザワハダニ・ドウガネブイブイ

ミカン
そうか病・かいよう病
黒点病・ミカンハモグリガ
ロウムシ類・ヤノネカイガラムシ
ミカンコナジラミ・ゴマダラカミキリ
コアオハナムグリ・ミカンサビダニ
ミカンハダニ・アブラムシ類

モモ
縮葉病・アブラムシ類
黒星病・炭そ病・灰星病
モモノゴマダラノメイガ・ナシヒメシンクイ
せん孔細菌病・モモハモグリガ
コスカシバ・ハダニ類
モモスズメ・ヒメシロモンドクガ・ウスバツバメ

イネの病害虫

馬鹿苗病・苗立枯病
いもち病・ごま葉枯病
白葉枯病・紋枯病
もみ枯細菌病・稲こうじ病
ツマグロヨコバイ・萎縮病
ヒメトビウンカ・縞葉枯病
ニカメイチュウ・イネアオムシ
イネツトムシ・コブノメイガ
トビイロウンカ・セジロウンカ
イネミズゾウムシ・イネドロオイムシ
イネシンガレセンチュウ・スクミリンゴガイ
イナゴ類・コバネササキリ


[前のページに戻る]     [大植防図鑑トップ]     [大阪食とみどり技セトップ]

Copyright (c) 2003 社団法人大阪府植物防疫協会
※コピーの配布など,著作権について