[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[IPM:31] Fwd: [tisa:899] RE:日本産昆虫総目録が webで利用可
天敵IPMMLのみなさん
羽曳野田中寛です。
/日本産昆虫総目録データベースについてさらにこのようなコメントが流れました。
この問題は天敵カルテにおいても避けて通れません。できるかぎり多くの人に利用・
参入してもらい,システムを「増殖」させるためには,田中IPM23で指摘したとおり,
Ms-Windows ではなく Linux のようなしくみが必須であり,少なくとも天敵カルテ本
体については「基本的に」著作権フリーとする方針で幹事会の合意が得られています
。この分野は暗中模索手探り状態で,問題が生じたor明らかになった時点で対処して
いくほかはありません。天敵カルテのテストラン版は完成に近づいており,まもなく
MLでテストをお願いします。さまざまな問題点を指摘し,意見をいただければ幸いで
す。
/ご参考までに,tisa に関する連絡は下記まで(引用)。
---------------------------------------------
TISA-MLへの入退会および変更については、下記までご連絡下さい:
柴田静香(Shizuka SHIBATA) (TISA-ML 第2代目管理者)
農林水産省九州農業試験場・企画連絡室・研究技術情報科
〒861-1192 熊本県菊池郡西合志町大字須屋2421
TEL: 096-242-1150
FAX: 096-249-1002
E-mail: tisa-admin@affrc.go.jp
---------------------------------------------
> Date: Tue, 28 Sep 99 20:24:56 +0900
> From: "kayoko.nishihara" <kayoko.nishihara@nifty.ne.jp>
> Reply-To: tisa@affrc.go.jp
> To: tisa@affrc.go.jp
> Subject: [tisa:899] RE:日本産昆虫総目録が webで利用可
> Posted: Tue, 28 Sep 1999 20:24:38 +0900
> X-ML-Name: tisa
> X-Mail-Count: 899
> X-MLServer: fml [fml 2.1A#10]; post only from members
> X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body
> "# help" (without quotes) to the address tisa-ctl@affrc.go.jp
> Lines: 20
>
> 牧野様、皆様
>
> NIFTY昆虫フォーラムの西原でございます。
>
> 確かに、日本昆虫学会のwebページで日本産昆虫総目録(「赤本」)が利用できる
> ことは素晴らしいことですが、率直に言って、あのデータベースはもはや古くなっ
> ていて、最新の昆虫分類データ蓄積を反映するものではありません。それゆえ、
> それ以後、環境アセスメント会社や博物館を中心にして、あのデータベースへの
> 訂正と追加が入力されております。
>
> しかしながら、最新の知見を盛り込んだ「日本産昆虫目録」は「データベースの
> 著作権」という壁に阻まれ、日の目を見ておりません。日本では未だ判例はござい
> ませんが、米国では、製作にお金のかかったデータベースに対しては著作権を認
> めるという判例が出されており、恐らく日本も米国の判例に追随する可能性が
> 高いのが現状です。NIFTY昆虫フォーラムでも最新昆虫データベースをweb
> ページで提供したいと思いながらも、この著作権問題がまさにネックとなって
> おります。
>
> NIFTY昆虫フォーラム 西原かよ子
>