[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IPM:682] Re: ラノーについて



かとう農園さま みなさま

やるだけのことはやったのですが、農薬の卸に聞いても、やはり登録のおりていない
作物に売ることは無理だろうということでした。ラノーテープにとってはマイナーク
ロップであるバラに登録がおりることはまずないだろうということです。
成分が幼若ホルモンだそうで、多分メーカーも環境ホルモンとして他の昆虫たちに甚
大な影響を与えかねないことに神経を使っているのでしょう。そう考えると仕方がな
いとは思いますが、薬剤について、神経質に使っている者としては、なんとかならな
いかと考えてしまいます。

高松茂樹

>こんにちは
>かとう@農園です
>いつもお世話になっております
>じつは、お手数かけますが、出先なのでこのメイルIPMMLに転送
>していただければさいわいです
>よろしくお願いいたします。
>
>
>ラノーについて
>トマトに使用可能ですが
>地域によっては、使用が認められてないですね
>対象作物というより
>カイコへの影響がメインと思いますが
>(このあたりは養蚕研の北村さんに聞いてください)
>三島も最初ダメでした
>当時愛知で、OKでしたのでブーブでした
>JAや代議士、市役所農政課を使って陳情作戦にでたとか?
>いう話しだったような気がします
>
>たしかに
>必ず講習会もやらないとダメだし、
>ハウス持ち出し禁止で
>勝手に処分して
>発覚した場合ベナルティでその地域で使用禁止など
>かなり神経質です
>三島もJAのみ取り扱いで
>一斉配布、一斉回収(すべてあるかの確認)が指定日に行われます
>
>というのも
>もし外で燃したら
>50キロ圏内のカイコに被害が及ぶと最初にいわれました
>
>千葉だかの
>高い煙突で処分するそうです
>必要でしたら住友化学、アグロスの連絡先を後日おくりますが
>
>花の農家の皆さんと結託して陳情作戦もやってみる価値は、あります
>
>あと、ラノー乳剤と名前が似てるのですが同じモノなのでしょうか?
>宮城の増田さんへ
>やはり、バータレックだめですか?
>暖房機作戦では
>また新たな
>作戦を考えます
>回答ありがとうございました
>
>よろしくお願いいたします。
>かとう農園 www.kato-farm.comホームページ更新しました(^.^)
>
>