[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[IPM:964] Fwd: [tisa:1394] 捕食・寄生性昆虫セミナーのご案内
IPMMLのみなさん
羽曳野田中寛です。
/戒能さんの依頼により,転送します。
>******* 筑波大学 捕食・寄生性昆虫セミナーのご案内 *******
>しばらくぶりに標記セミナーを開催いたします。今回は、アリスタ(旧トーメン)
>の
>島さんに、天敵を供給する側からの話題提供をお願いしました。駐車は、不便です
>が (※)、皆さんお誘いの上おいで下さい。
>
>日時:5月29日(水)16:00ー17:00
>場所:筑波大学 生物・農林学系F棟506号室
>演題:「最近の生物的防除資材の現状」
>演者:島 克弥(アリスタ ライフサイエンス バイオシステムズ)
>
> 昨今、BSEや輸入野菜の残留農薬問題が問題になっている。わが国でも全農と
>J
>Aが今年から農薬を減らした減農薬に取り組む方針である。そこに天敵を組み合わ
>せ、何とか天敵農薬を普及させたい。天敵昆虫の市場は現在約7000万円と非常に小
>さ
>い。天敵メーカーとしては剤に対するの信頼性、経済性、安全性を向上させ、是非
>と
>もこの波に乗りたいものである。今回の講演では、最近の生物的防除資材の紹介と
>特
>にタイリクヒメハナカメムシ剤について、生産上の品質管理、実際に天敵利用を組
>み
>合わせた展示圃場試験の結果、実際に天敵を使ってみた生産者の意見、メーカーの
>立
>場から見た天敵利用上で今抱えている問題など最近の生物的防除資材の現状につい
>て お話します。
>
>※筑波大では、今月からの駐車場有料化にともない、ほぼ全ての駐車場所が指定に
>な
>っています。大学中央口の案内所にて入構許可証をもらい、ループ道路から指定駐
>車
>場に至る道路付近に停める以外にないようです。入構許可証さえあれば、指定場所
>お
>よびループ道路以外なら大目に見てもらえるようです。今回のような一時的な駐車
>は 無料です。当日までには、地図を作ってお知らせします。
>
>問い合わせ先:
>--
>*************************************
>〒305-8572 茨城県つくば市天王台1-1-1
> 筑波大学 農林学系 戒能洋一
>-----------------------------------------
>Phone: 0298-53-4692 or 4708(Lab.)
>Fax: 0298-53-6617
>E-mail: parasite@sakura.cc.tsukuba.ac.jp
>*************************************
-------------------------------------------
田中 寛 (たなか ひろし)
大阪府立食とみどりの総合技術センター
都市農業部総合防除グループ
(2002年4月1日改称)
〒583-0862 羽曳野市尺度442
Phone: 0729-58-6551(内249)
Fax: 0729-56-9691
E-mail: hiroshi-habikino.tanaka@nifty.ne.jp
(2nd): h.tanaka@afr.habikino.osaka.jp
田中寛Business page: http://homepage2.nifty.com/hiroshi-habikino/
天敵カルテ: http://www.tenteki.org/
-------------------------------------------