[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[IPM:475] RE: Re.[461] 高松Microscope forCCD
鷺坂さま、ありがとうございます
>先日の静岡県で行われた天敵利用研究会に三島市の藤澤さんという
>イチゴ農家の方が出席していました。
>藤沢さんは今ククメリスを使っていて、その増殖のためにハウス内に
>古米を敷いて、そこでククメリスを増やしています。
>藤澤さんは研究会にデジタルカメラを持ってきて、そのククメリスの
>鮮明な動画を見せてくれました。藤沢さんのデジカメはカシオの130
>万画素子クラスで、レンズの先に20倍程度のルーペをつけただけだ
>そうです。
>マクロ機能に優れたデジカメと2000円程度で買えるルーペでこんなに
>鮮明な動画が撮れるものかと驚きました。
>その場には和田さんもいっらっしゃったので、この件についてはコメント
>頂けるかと思いますが、アイデア次第で数万円の出費を節約できる
>ものだと感心しました。
>あれならダニ程度の大きさのものを充分に判別できる大きさで撮影
>できます。
>カメラのマクロ機能が優れていることが必要ですが、カシオ、ニコン、
>リコーあたりは数センチの接写が可能なので充分にイケルかと思います。
>ピント合わせには多少苦労するとのことでしたが・・・
参考になります。私の持っているのは、CCDといっても、ジャンクで買った単純な
ビデオカメラと(ビデオ信号を出すだけで録画はできません)、パソコン取り込みよ
うのビデオボードだけで、画像も今のデジカメと比べると荒いでしょうしマクロ機能
もないと思いますので無理かな。いずれにしても、ルーペを前に付けるくらいは遊び
で試してみる価値はありそうですね。ちなみに、参考までに、藤澤さんの場合はカメ
ラのレンズと、ルーペの間の距離はどの程度にされていましたか?最終的には試行錯
誤するとしても、参考までに。
高松茂樹