[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[IPM:1322] Re: ツヤコバチでの防除に失敗
奈良さん、和田さん早速のレスありがとうございます。
今回のメーカーは2回とも、キャッツです、2年前は
現在のシンジェンタ(トーメン)です。
> もちろんホストフィーディングという体液摂取があったのかもしれませんが。
幼虫を顕微鏡で確認したんで間違いないと思われます。
>
唐沢さんのハウスではすす病がおこったのでしょうか?
たまりかねて殺虫剤の散布をしたのが6月中旬ですから
この時はトマトのヘタが黒くなる(すす病の影響で)ほどでした。
期間的には2回目の放飼でマミーが黒くなる時間的期間は
十分あったと思います。
また、栽培方式が「水平放任」なので葉かきは殆どしません。