[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IPM:1150] 田中さんありがとうございます



田中寛さま、みなさまへ
大阪の菅原です。
 
田中さん、
質問していただいて、もっと具体的なことを書かなければいけないことがわかりました。
ありがとうございます。
 
私は「ポラン広場有機農業協会」という有機農業に取り組む生産者団体のメンバーで、害虫の対策としては、輪作や天敵、防虫ネットなど農薬以外の方法で対処をしています。先日、田中さんに来ていただいて害虫防除の勉強会をもちました。天敵のことももっと勉強したいと思い、このメーリングリストに参加させていただきました。
 
天敵は「生物農薬」で、以前田中さんがうちに天敵の調査に来てくださったときには、購入した天敵をいろいろと試しました。
でも、できれば土着の天敵をうまく使って、被害を少なくしたいと考えています。
 
以下、田中さんの質問を考えながら、書いてみます。
 
・ガラス温室とビニールハウスでトマトの栽培をしています。
問題は、アブラムシとヨトウムシ、オンシツコナジラミ(エンストリップで対処)です。
うちにたくさんいるナナホシテントウで、ハウスのアブラムシを減らしたいと考えました。
土着のショクガタマバエやアブラバチもけっこういます。
 
・ガラスハウス(4a)天窓あり、防虫ネットなし。
ビニールハウス(3棟で約10a)サイドは防虫ネットあり。入り口ネットなし。
・ガラスハウスには緑肥として大麦を栽培中。
ビニールハウスは現在場所をかえるため、建て替えているところ。
両方とも3月下旬にはマルチをはります。
・早い時期に放すというのは、トマトの定植(4月末)後すぐくらい。食べ物が少ないのですね。
・昨年は、ガラスハウス(窓をしめている)にナナホシテントウを50匹ほど放しました。
 
・疑問???
?越冬しているテントウムシを、低温の所たとえば冷蔵庫に入れておいて、アブラムシが発生する時期に(5月下旬)ハウスに放すというのは可能?
?餌をあたえて飼育しておいて、ハウスに放すというのは可能?
?麦についているアブラムシとトマトにつくアブラムシは違うと聞いています。麦を一部残して置いてついてるアブラムシをテントウムシの餌にするというのは可能?
 
あまりに素人な質問で、あきれられるかもしれませんね。こういうことをしている農家もあまりないのでしょうか。
これから勉強しますので、よろしくお願いします。
 
今年は、田中さんに教えていただいた虫の発生地図をつけてみます。
 
      ★ 菅原玲子 ★
  haradafarm@paw.hi-ho.ne.jp