[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IPM:1566] Re: IPM-MLの別ア ーカイブ



藤澤様

バラミドリアブラムシは,名前の通りバラ科の植物に寄生します。
私はイチゴで採集されたものを確認しましたが,栽培種のバラにも発生するようです。
在来のギフアブラバチが寄生すればいいと思いますが,まだ確認はされていません。
バラミドリアブラムシが発生した際に,もしマミーが見つかったら保存して, 寄生バチが出るかどうか観察してみて下さい。バラミドリアブラムシには,コ ールマンアブラバチは寄生できないようです。


本多健一郎@野菜茶研

At 10:01 PM +0900 05.6.7, Shizuo FUJISAWA wrote:
木浦様、本多様、IPM−MLの皆様
 苺農家の藤澤です

木浦さん、
ご紹介のアーカイブを使わせていただきました。
いや、今までのメールのやり取りから目的の内容だけに絞って
見付けることが出来ることに感動しました。
今回「アブラバチ」で検索してみました。37件ヒットしました。

そこで、新たな質問が生まれました。
本多さん、いつもお世話になります。
バラミドリアブラムシは、どんな植物を害するのでしょうか?
また、ギフアブラバチとかニホンアブラバチとか在来の寄生バチの中で
寄生するアブラバチはあるのでしょうか?

今は、苺でバラミドリアブラムシが発生するとモスピランに頼っています。
2月頃から発生するのですが、次回は天敵でと思うのですが・・・
難しそうな感じがします。

(静岡県三島市 苺農家 藤澤 鎭生)


木浦です。


 http://www.tenteki.org/ で運用しているアーカイブとは
 一味違う検索ができるIPM-MLのアーカイブを用意しました。
 MAFFIN外部からはアクセスできるかどうか試しておりませんが、
 利用してみていただけると幸いです。

http://moka.dc.affrc.go.jp/

 --
 Takuji KIURA
 http://zoushoku.narc.affrc.go.jp/~kiura/pukiwiki/
 GRID Computing Laboratory,
 Department of Information Science and Technology,
 National Agricultural Research Center, NARO, Japan.





--
--------------------------------------------------------------
       Ken-ichiro Honda
       Laboratory of Entomology
       Department of Fruit Vegetables
       National Institute of Vegetable and Tea Science
       Ano-cho,  Age-gun, Mie 514-2392 JAPAN

        TEL  : 059-268-4644
        FAX  : 059-268-1339
       e-mail: khonda@xxxxxxxxxxx
        nifty : PGA01661@xxxxxxxxx
--------------------------------------------------------------