[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IPM:1778] Re: 永井Re :アドバイス依頼:ナスの ソルゴ巻のニ ジュウヤホシテ ントウ解決法



永井さん,IPMMLのみなさん

田中寛@大阪府立食とみどりの総合技術センターです。

貴重な情報,多謝。『果実は汚れるがアプロード』が一策ですね。
おかげで,『テンダマゆえにソルゴ巻縮小』は避けられそうです。
ちなみに,2003年の貝塚市でのテントウムシダマシのピークは
8月下旬〜9月上旬,チャノホコリダニのピークは9月中旬でした。

今後,これをもとにWikiのソルゴ巻談話室でサブプロジェクトを建てて,
情報を集積していきたいと思います。・・・まったく・・・慣行防除をいじくると
二次病害虫が出て,いつまでたっても仕事がなくならない(笑)。

後藤さんには申しわけないけど,あまり差し上げられないと予想されます。
それに,貝塚でもテントウムシダマシの発生は年次変動が大きいので,
『ふたを開けてみたらアプロードも不要だった』もありえますから。
おわびに『大阪以外の後藤さんへの協力者も募ります』を付記しておきます。

お礼まで。でも,メニューはたくさんあればあるほどよいので
・・・いろいろ工夫ができるので・・・『果実は汚れるがアプロード』以外の
次善策,次々善策もあれば,ぜひぜひご教示ください。
よろしくお願いします。

ついでに書いておくと,2003年の貝塚市では秋にミナミアオカメムシが
問題になりました。ソルゴの穂がカメムシを呼び寄せたようです。
果実が直接吸汁されるので,やっかいです。『ソルゴ巻の二次病害虫』の
サブプロジェクトも作るほうがよさそうですね。