[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IPM:1958] Re: クロヒョウタンカスミカメを見つけました



三浦さん、どうもありがとうございます。
 苺農家の藤澤です。

> >宿根性バーベナは、天敵利用に有望な感じがしています。どうかな?
> 実ははるか5年前から
> 岡山大学、岡山農試、和歌山農試、みのる産業、近中四農研で
> どの花に天敵カメムシがよく来るのかを
> 調べました。
> −−−−−−−−−−−−−−−−
> スカエボラ、ローマンカモミール、バーベナ・タピアンおよびクローバーの4草種を
> 栽培し天敵・害虫類の単位面積当たりの種構成および季節的消長を解析した結果、
> スカエボラは天敵ヒメハナカメムシ類の密度が他草種に比較して高く、害虫類の密度が他草種より低かった。
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> という結果を得ました。
> つまり、他の草種も天敵を集めるけれど
> 害虫も集めました。
> それらを比較したところ、
> スカエボラが一番良かったと言うことになりました。

スカエボラをインターネットで検索すると、なかなか綺麗な花ですね。
庭に植えて置くと一石二鳥ですね。来年、挑戦してみたいと思います。
また、自宅の庭だけでなく公園の花壇や歩道にある花壇でもスカエボラが
使われるようになると、クロヒョウタンカスミカメを見つけやすくなるように
思いました。
この事を市の農政課の職員さんに話してみたのですが、天敵を理解してもらう事が
ネックかもしれない。と言われました。
その通りで、天敵を使って害虫を少なくする技術がメジャーな考え方になると良い
と思いました。


(静岡県三島市 苺農家 藤澤 鎭生)