[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IPM:1298] Re: [ 芯喰い」という虫知っ てますか??



<001601c3a430$0ef616a0$1d327ad3@gatewayg6> の、
   "[IPM:1297] [芯喰い」という虫知ってますか??" において、
   "竹内農園 <vegetabl@titan.ocn.ne.jp>"さんは書きました:

> いつも参考に読んでいます
> 和歌山@竹内農園の梅の専業農家です
> 今は、剪定の時期です
> それで感じたことなのですが、なんと木の芯を食べてる
> ウジのような虫が多いこと多いこと、これってどんな虫なんでしょう
> 周りに聴けば、木の芯食べてるから、芯喰いなんて言ってますが
> 本当はどんな虫なんでしょう
> 成虫になれば、ほかに形を変えるのでしょうか
> ほかの産地で、落葉果樹栽培してる人で、そんな虫聴いたことないですか??
> 防ぐ方法なんてあるのでしょうか
> クラゲの大発生なんて言うのも聴くけど、以上気象のせいでしょうか
> 
> 以上、よろしくお願いします
> 

竹内農園 様

木の芯をを食べるということから、コウモリガ、ボウトクガ、コスカシバ、カミキリムシなどの幼虫が考えられます。コスカシバ以
外の虫は発育の変異が大きく、2年に1回まれに3年に1回発生するものがあり、この時期でも幼虫を見ることができます。虫糞の
出し方、幼虫の体色、頭の形、大きさなどで区別ができます。
コウモリガは虫糞や木屑を綴って食入口を覆っているのでよく分かります。ボウトクガはコウモリガとよく似た被害ですが、幼虫が
淡紅色で木屑虫糞塊を除くと幼虫が見えます。コスカシバは芯というより形成層を食害しています。カミキリムシは頭部の形が異な
り、枝の所々に虫糞や木屑の排出口を開けます。

コウモリガは卵を空中散布し、ヨモギやアカザなどの雑草に寄生したものが果樹に移動して加害します。従って、果樹周辺の除草に
勤めることが重要です。薬剤は根元まで十分にかかるように散布する。虫糞が見られるようになったら針金を差し込んで刺殺する。

それぞれ防除敵期が異なるが、シンクイムシ類や他の害虫防除と同時防除が可能である。ボウトクガやコウモリガに対しては登録薬
剤もないと思います。


村井


********************************************************** 
    村井 保
(独)農業・生物系特定産業技術研究機構 
     果樹研究所 生産環境部

  〒つくば市藤本2−1
 TEL 029-838-6543  FAX 029-838-6541
 e-mail: murait@affrc.go.jp
  http://www.fruit.affrc.go.jp/
**********************************************************