[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IPM:1748] Re: Q:チャのハ モグリ?



大泰司さん、こんにちは。 神奈川県の関塚です。
返事が遅くなって申し訳ありません。
防除系の出身ではないので基本的な用語がわからなくて質問が多くなります
が、よろしくお相手下さい。

>チャノハモグリバエについての関塚さんの疑問について本間健平さんに
>質問したところ、文献に当たっていただき、回答をいただきました。

本間健平さんというのは国の試験場のOBの方のようですね。
わざわざありがとうございます。
本間さんにもよろしくお伝え下さい。

>1.Sasakawa,M.(1954).Noue Agromyzidae aus Japan V.Tranns. Shikoku Ent. 
>Soc.4(3):35~49.

基本的な質問で申し訳ありませんが、Shikoku Ent.Socは日本昆虫学会四国支部
の「四国虫報」英語版でしょうか。
だとするとネット上では見つけるのは、ほぼ不可能っぽいですね。

とりあえず、そう言う内容だと理解しておきます。


>2.Sasakawa,M.(1961).A study of the Japanese Agromyzidae (Diptera) part 
>2.Pacific
> Insects 3 (2-3):307~402.この中にT. styricicola と T. theae の比較が出ています。 

これも発見できませんでしたが、前後にあたる(?)IとIIIはネット上にもありました。
京都府立大學學術報告 農學の12巻、13巻です。
http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN00062275/ISS0000031806_jp.html
http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN00062275/ISS0000031807_jp.html


>重要な事項として、T.styricicola は本州、九州、四国のほか奄美大島に分布。
>polyphagusですが、チャに寄生した記録はありません。

polyphagusは広食性という意味ですよね。
早速、天敵Wikiの食性のページに加えておきました。


>T.theae の分布は日本、沖縄、台湾、ジャワ、マダガスカルとなっていて寄主はチャとツバキ、
>となっています。
>
>要するに、T.styricicola と T.theae は全くの別種で、両方とも日本に分布しています。
>ただし、前者はチャの害虫ではありません。またT.theae の日本初記録はHotta, 
>1920,Tea injur. Ins., p.149. となっています。
>
>T.theae が 侵入害虫かどうかは、本種がヤブツバキにも寄生すること、チャは中国から種子で
>渡来したことなどを考えると、私には断定はできません。

日本初記録は1920年ですか。それはまた古いですね。
Tea injurというのは雑誌名でしょうか?


今回の話題の元になったサイトの管理者に「日本でも既に発見されています」と
伝えるつもりですが、特に問題はあるのでしょうか?


------------------------------------------------------------
関塚 知己(sekizuka tomoki)<sekizuka.ig1a@xxxxxxxxxxxxxxxx>
神奈川県西湘地域県政総合センター農政部地域農政推進課
神奈川県小田原市荻窪350−1 〒250−0042
電話0465−32−8000、FAX0465−32−8111
------------------------------------------------------------