皆様、こんばんは。トーメン和田さん、かとう農園です。 回答ありがとうございます。16度は、木がおかしくなりそうなので、無理なので1 2度近辺で続行してみます。 気になる現象として、これは、天敵とちょっと外れますが、 セキレイという鳥(カラス並に賢い)が、ハウス内をうろつくと決まってハモグリが たくさんいる、ていうか増加している 感じがします。ハモグリの黄色い幼虫を食べているのをしばしば目撃します。よとう むしもくわえて、食べてますね。 ハチが、やられなきゃいいのですが。(まだやられた形跡は、ないですが。) あとハダニが、増加しはじめると水耕の給液口に赤いダニが、たくさん引っ付いてき ます。 その部分は、けっこう、しけっているのですが、なぜそこにあつまるのかな? 最近では、おそらくスパイデックスーTが、ひっついてますね。ダニは、水分嫌いで すよね。なんででしょう?