[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[IPM:433] マルハナバチと夜温
IPM MLの皆様、和田様、かとう農園様
こんばんは。長野の唐沢です。
セキレイの話、私も付け加えます。
うちのハウスでもそんなことがありました。
マルハナの放飼温度ですが、昨年から深夜(23時〜5時)の暖房設定温度を
6度にしてますが(3ヶ有るセンサーの内一番低い物で感知)
ちなみに、20時〜23時までは10度です。
今も元気に昼間は飛んでますし、メーカーさんの言われる稼働日数2ヵ月は優に持ち
ます
昼間の日射があるときの温度は23度設定です。ハナの花粉も時々調べてますが
出てますし、花にバイトマークも付いてるし、花粉を集めているハチを観察すると
足に花粉をつけてますね。
ただ、曇や、雨(雪)の日は蓋のある発砲スチロールの箱に巣箱を入れて
ホッカイロを巣箱に貼って置きますが今年はまだ(昨年はそうした)。
マルハナの卵とか幼虫に影響が有るんでしょうか?
夏場のハウス内温度が40度にもなる方がほとんど飛ばずに寿命が短いようです。
(巣箱を冷やすのに懸命なのかもしれない)それで今年は土の中に巣箱を
入れるようにしましたが寿命が来てたので効果の程は分かりません。
**************************************
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪1438
唐沢トマト工房
唐澤 金実
TEL:0265-79-5668
FAX:0265-79-5668
E-mail:tomato-c@smile.ocn.ne.jp
URL:http://www4.ocn.ne.jp/~tomato-c
**************************************