[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[IPM:434] Re: マルハナバチと夜温
唐沢さん、加藤さん、IPMMLの皆さん
こんにちは、静岡の鷺坂です。
マルハナバチの話題がいくつか出ているので私も少し・・・
セキレイがマルハナを捕食するかどうかはわからないのですが
導入しているハウスに鳥類が入ってくるとマルハナの飛びが
悪くなるという声はよく聞きますね。
ヒヨドリが入ってハチが食べられたなんて言う方もいました。
私が今年の夏に目撃したのはアブ(シオヤアブかアオメアブ)が
マルハナを咥えているところです。
たまたまその数日前に農家の庭先で話をしながら近くの花に
ミツバチが訪花するのを見ていました。
突然そのミツバチが体長3cmくらいの昆虫に襲われ、一瞬にして
捕獲されました。見るといかにも獰猛な顔つきをしたアブでした。
早速会社に帰って図鑑で見ると、前述のシオヤアブかアオメアブ
とわかったのですが、数日後にマルハナを導入しているハウスで
やはりマルハナを咥えている同じ種類のアブを目撃しました。
近くにあった木の棒で叩き落としてよく見ましたが、見るからに
獰猛な顔つき、長い足をしたpredatorでした。
このアブが一日にどのくらいのマルハナを捕食するかわかりま
せんが悪影響なのは間違いありませんね。
素人が見た話題ですが、弊社HPにマルハナの話題をupしています。
http://www.savegreen.co.jp/bumbusindex.htm
ご意見など頂ければ幸いです。
☆Tetsushi.Sagisaka
tetsu_sagisaka@savegreen.co.jp
http://www.savegreen.co.jp☆