[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IPM:1935] Re: 吸虫について



藤澤様、皆様

吸虫管は、英語の昆虫採集入門書には pooter または aspirator と書かれています。

高知の農家さんが使っている吸虫管は、理化学屋さんなどのカタログにある商 品の構造を参考に、自作されているようです。 先日お送りしたビデオ画像をご覧になれば、農家さん一人一人違う物をお持ち なのが分かります。 中身が見えるプラスチックボトルのフタに穴を2つ開け、プラスチックチュー ブを2本差し込めばできあがりです。
フタの穴とチューブの大きさを合わせるのがコツですね。
隙間ができたらパテや接着剤などでふさげば良いです。
吸い口側のチューブにはゴース布を当てて、虫を吸い込まないようにする必要 があります。

多分誰かが見本を作って、みんなでそれをまねしたのだと思います。
捕まえる虫の大きさに合わせて、チューブの太さや吸い口の大きさを変える必 要があります。 クロヒョウタンカスミカメは結構大きいので、直径3mm程度のチューブにしない と虫が痛んでしまうかも知れません。 また、ボトル内部に小さく切った紙をたくさん入れ、吸い込んだ虫がボトルの 壁に激突してケガをしないように配慮しています。

本多健一郎@野菜茶研

At 22:38 08/07/28, you wrote:
岡林さん、高知の皆さん、IPM−MLのみなさん、
 苺農家の藤澤です。

吸虫管のことで、どうしても知りたくなりました。
高知では、すごい工夫がありますね。
どこからヒントを得たのでしょうか?

高知に吸虫管を見に行くだけでも、価値がありそうに思うのでが、
それが、何をヒントにしていたのかが気になります。

(静岡県三島市 苺農家 藤澤 鎭生 )

IPM−MLのみなさん、
 苺農家の藤澤です。

先日、吸虫ビンと書きましたが、吸虫管が一般的な呼び名でしたね。
失礼しました。

そこで、吸虫管を英語でどう書くの?
オランダ・ドイツ語でどう書くの?
フランス語でどう書くの?
ラテン語でどう書くの?
気になるので、しっている方、教えてください。

なんとか見つけて見たいと、思います。

(静岡県三島市 苺農家 藤澤 鎭生 )


--------------------------------------------------
Ken-ichiro Honda
Vegetable Pest Management Research Team
National Institute of Vegetable and Tea Science
National Agriculture and Food Research Organization

360 Kusawa, Ano-cho, Tsu-city, Mie 514-2392 JAPAN
Tel: 059-268-4644, Fax: 059-268-1339
E-mail: khonda@xxxxxxxxxxx
--------------------------------------------------