[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[IPM:1945] RE: [IPM:1943] Re: 吸虫について



藤澤 様

金魚用のポンプも使えると思いますが、一般的に市販のポンプは脈流を生じるため昆虫を吸おうと虫に近づけると飛ばしてしまうことがあります。脈流を生じないような工夫が必要と思います。ホースの途中に弁をつけるのもよいかと思います。
空気の流れは先端の細い部分で速くなります。チップとガラス管の接着面のゴース面ではさほど流量は大きくなく微小な虫もチップ内で動き回ることができます。ゴースに虫がへばりついて詰まることはよっぽど大量に集めない限り生じません。
先端をできるだけ細く(対象の虫が通過できる程度)して、集める部分を広くすると虫に対するダメージも少なくなると思います。


村井


-----Original Message-----
From: Shizuo FUJISAWA [mailto:sizuo@xxxxxxxxxxx] 
Sent: Friday, August 01, 2008 11:56 PM
To: IPM@xxxxxxxxxxxxxx
Subject: [IPM:1943] Re: 吸虫について

三浦さん、村井さん、皆さん、
 苺農家の藤澤です。

いろいろな、方法があるのだと、びっくりしました。
なんとなく金魚用のポンプも使えるのかな? と思っていたのですが、
やってみてOKなのだと確信できました。
吸う口のビニールパイブを、指で押さえるなり折り曲げて、スッとと捕まえる事が
出来るなかな? と想像するだけで楽しくなりました。

また、え、ホント? と驚いた事は、
村井さんの書かれた事です。
>吸虫管について、わたしは、アザミウマ、寄生バチ、ハダニ、カブリダニなど
>微小な虫を扱っていますが、空気採集用のミニポンプを使用してこれら微小な
>昆虫、ダニを採集しています。参考までに画像を1枚添付します。
ハダニやカブリダニをも吸虫管で集めているのだ! という事です。
これには、すごい工夫があるのだろうなあ・・・と、思いました。
一つは、映像にあった虫を吸い取る先の形や細さかな? 
その素材をプラスチックスポイトで代用出来ないか? などと思いました。
ちょっと先を鋭角に切ったりして・・・。


(静岡県三島市梅名 藤澤 鎭生 )